弁当 | ページ 10 | マーケターのつぶやき

弁当

ブログ

カニの匠 CRACLU-クラクラー「宗谷のほたて丼」

カニの匠 CRACLU-クラクラーという海鮮弁当を販売しているお店が最寄りの駅でブース出店をしていましたので、ここで弁当を買ってみることにしました。 この店では、北海道の新鮮な食材を使って弁当を作っているみたいで美味しそうな海鮮弁当が...
ブログ

カニの匠 CRACLU-クラクラー「四大蟹 いなり」

最寄り駅でカニの匠 CRACLU-クラクラーという店がブース出店をしていて海鮮弁当を売っていたので、立ち寄ってみると店の名前にカニと書いているだけあって、カニを使った弁当がたくさんありました。 公式サイト どれも美味しそ...
ブログ

【博多 肉の壱丁田】肉寿司弁当

よく乗り継ぎ駅として利用する赤羽駅の改札内にあるエキュートで「博多 肉の壱丁田」が店をだしていたので、肉寿司を買ってみました。 エキュート店舗案内 この店は、肉を使った弁当が多くて、肉も良い肉を使っているみたいですね。他にも...
ブログ

eashionの「炙りノルウェー産サーモンのハラス蒲焼重」

乗り継ぎ駅として利用する赤羽駅の改札内にあるエキュートの「eashion」というショップで弁当を買いました。 エキュート店舗案内 今回は、私が好きなサーモンが目についたので、サーモンのハラス蒲焼重という弁当を買いました。...
ブログ

ローソンの【まちかど厨房】を買ってみた

ローソンにまちかど厨房という店内で調理する商品があるというので、どんな感じか試しに買ってみました。 今回は、ソースカツ丼を買ってみました。 食べてみたら、弁当のクオリティは高いと思いました。 【まちかど厨房】では、...
ブログ

セブンイレブンの新商品「鮭だしで炊いた鮭ごはん」

セブンイレブンで「鮭だしで炊いた鮭ごはん」という新しい弁当が発売されていたので、買ってみました。 この写真だと大きさが分かりにくいですが、この弁当は小さい弁当なので、これだけだと物足りない感じになると思います。ご飯は鮭だしを使...
ブログ

セブンイレブンの新商品「具たっぷり鶏ときのこのごはん」

セブンイレブンで「具たっぷり鶏ときのこのごはん」という新しい弁当が発売されていたので、買ってみました。 この写真だと大きさが分かりにくいですが、この弁当は小さい弁当なので、これだけだと物足りない感じになると思います。ご飯は、し...
ブログ

【セブンイレブン】イタリアンフェアの「アルポルト監修リガトーニの ボロネーゼグラタン」

【セブンイレブン】イタリアンフェアの中で今回は、西麻布で人気の名店「リストランテ アルポルト」が監修したボロネーゼグラタンを買ってみました。 店舗サイト:リストランテ アルポルト 今回のグラタンはリガトーニというショート...
ブログ

銀座久兵衛監修キャビア入りばらちらし弁当

駅弁屋で銀座久兵衛が監修しているというちらし弁当が販売していたので、買ってみました。 銀座久兵衛が監修しただけあって味は絶品です。まず、酢飯にも味付けがしてあり、酢飯だけでも美味しいのですが、酢飯と食材の相性も抜群であっという...
ブログ

【セブンイレブン】イタリアンフェアの「アルポルト監修カルボナーラ」

【セブンイレブン】イタリアンフェアの中で今回は、西麻布で人気の名店「リストランテ アルポルト」が監修したカルボナーラを買ってみました。 食べた感想としては、とても美味しいカルボナーラという感じでした。ただ、他のカルボナーラとの...