感動の肉と米というステーキやハンバーグを提供しているお店に行ってみました。
感動の肉と米は、スエヒロレストランシステムという会社が運営していて、今は関東・中部・関西でお肉を提供するお店をタイプ別にいくつかのブランドに分けて運営しているみたいです。
その一つのブランドが「感動の肉と米」みたいで、お店のタイプ別にブランドを分けているだけあって、「感動の肉と米」は特徴的なお店な気がしました。
今回は、感動の肉と米で「ロースwithハンバーグ」を注文してみました。
感動の肉と米の特徴は、注文してから商品受け取りで呼ばれるまでの時間が早いですね。
ハンバーグとステーキを頼んだのに席に座って数分もたたずに呼ばれた気がします。
あと、感動の肉と米は、肉に美味しそうな網目の焼き跡を入れるのも特徴ですね。
この網目が美味しそうな肉というイメージを増幅してくれている気がします。
ご飯と味噌汁はセルフになっていて、自分でご飯と味噌汁を盛り付ける仕組みになっています。
ご飯の盛り付けは、ご飯盛り付けロボットが盛り付けるようになっています。
この辺りは、最新のシステムを上手く使っているなって感じがします。
飲食業界は人手不足と言われているので、こういうのを上手く利用するのは、良い気がします。
ただ、同時に店名に「米」が付いてる割には味気ないなっていう印象があるので、この辺りはジレンマがあります。
あと、お店には生卵も用意されていて、一人1個までもらうことができます。
なので、卵かけごはんが好きな人はご飯を卵かけごはんにして頂くこともできます。
感動の肉と米では、お肉を溶岩プレートで焼いていて焼き加減は、自分で調整することができるようになっています。
なので、お肉をレアで食べたい方はレアの焼き加減にしたり、中までしっかり焼きたい人はじっくり焼いて食べることができます。
自分で焼き加減を調整できるのは、いいかもしれないですね。
お肉に付けるタレも下記のようにいくつか用意されていて、タレを入れる小皿もいくつかテーブルに置いているので、好みのタレを付けて食べましょう。
感動の肉と米のタレ
・王道ステーキタレ
・味噌ダレ
・だししょうゆ
・トマトガーリック
・からしマヨネーズ
感動の肉と米の「ロースwithハンバーグ」は、ステーキとハンバーグが付いて1,500円(税込)なので、他のステーキを提供しているお店と比べると安めの料金な気がします。
気になる方は感動の肉と米に行ってみてはどうでしょうか。