宮内庁御用達の懐石料理「青山」が池袋の西武百貨店で弁当を販売しているので、買ってみました。
今回は、いくつか販売している弁当の中で「はなうたげ」という弁当を買ってみました。
ご飯は炊き込みご飯をベースに味付けをしている感じで、懐石料理のお店なので、おかずは懐石料理ででてきそうな和風のメニューになってますね。
味付けは素朴な感じで、濃すぎず薄すぎずって感じになっていて、ちょうどいい感じになっている印象ですね。
日本料理なので、ヘルシーな感じがする美味しい弁当でした。
月: 2022年11月
Google広告の除外プレースメントとは
Google広告に様々なサイトにバナー広告を配信するという機能があります。
Google広告では、広告配信を行うサイトのことをプレースメントと呼んでいますが、広告配信を行うサイトによっては広告主のサービスと相性が悪く、効果が悪いことがあります。
そのような時は、プレースメントの除外設定を行うことで効果が悪いプレースメントへ広告配信を行わないようにすることが可能となります。
今年になってGoogle広告のインターフェイスが変わって設定している除外プレースメントの確認方法も変更されたので、今回は設定している除外プレースメントの確認方法について、紹介しようと思います。
ちょっと寒いけど、川口花火大会に行ってみました
コロナ以降、日本中で花火大会が中止されていましたが、今年になって少しずつ花火大会を再開したところもでてきましたね。
私が住んでいる埼玉の川口でも昨日(11月5日)花火大会が開催されたので、行ってみました。
この時期なので、ちょっと寒かったですが、冬になる前でそこまで寒くなかったので、よかったです。
今回の花火大会は、近くだと有料で遠くだと無料で見られるようにしていたみたいですね。
花火大会で有料って聞いたことがなかったですが、多分コロナ対策の一つなんでしょうね。
今回は近くの河川敷に行って遠くから花火を見てみました。
開催の1時間以上前から駅周辺はたくさんの人がいて、中には着物で花火大会に行っている人もいましたね。
この時期なので、浴衣だと寒いからでしょうね。
花火大会は河川敷でやっているから着物が汚れなかったらいいんですが。
今回の花火大会は、駅近くの河川敷沿いの道路を封鎖して露店スペースを確保していたみたいで、私が住んでいるマンション近くの道路でキッチンカーの露店が開いていましたね。
今回は、遠くから花火を見ましたが、それでもたくさんの人が花火を見に河川敷に集まっていたので、こういったイベントを楽しみにしてたんですね。
コロナもこのまま収束して、普通にイベントを開催できるようになるといいですね。
羊フェスタが3年ぶりに開催!羊フェスタ2022
コロナ以前は、毎年羊フェスタというイベントが開催されていましたが、コロナ以降は開催がされていませんでした。
今年はその羊フェスタが3年ぶりに開催されました。
11/5と11/6の2日間で開催されましたが、想像以上の反響でしたね。
私は、5日の15時過ぎに行ったのですが、露店は行列になっていて、並ぶのが億劫でしたね。
品切れになっている店舗が何店舗もあったので、かなりの反響でしたね。
お店の人に聞くとコロナ前以上に人がきていたみたいなので、皆コロナ疲れでイベントに飢えていたんですね。
今年は、帝京平成大学が学園祭「四季祭」を隣でやっていたので、その相乗効果があったかもしれないですね。
Facebook広告で問題が発生した時に言語を英語に変更する必要があるが
現在、多くの企業がFacebook広告・Instagram広告を活用したWEB集客を行っているかと思いますが、広告運用を行っているといろいろな問題が発生しているかと思います。
通常は、ヘルプを使って問題解決をしていくかと思いますが、中にはヘルプだけでは問題が解決しないケースがあります。
そのような時には、Meta社に原因の調査を依頼することになるかと思います。
Meta社に調査依頼をする為には、言語を英語に変換した管理画面のスクリーンショットもしくは、動画を送る必要があります。
今回は、Facebookの管理画面で言語を変更する方法について、ご紹介します。