先日、新宿の京王百貨店で第60回 元祖有名駅弁と全国うまいもの大会というイベントがあったので、行ってみました。
第60回 元祖有名駅弁と全国うまいもの大会では、全国のいろんな駅の駅弁やご当地グルメが販売されていて、すごく活気があるイベントになっています。
このイベントでは休憩スペースもあるので、休憩スペースでイベントで買ったグルメを食べることもできるようになっています。
イベントではたこ焼き発祥のお店という「会津屋」というお店が出店していて、たこ焼き発祥のお店ということが気になって寄ってみました。
会津屋では、いくつかの種類のたこ焼きを販売していて、今回は「元祖たこ焼き」「たこチーズ」「元祖ラヂオ焼き」の3種類を買ってみました。
会津屋は、大阪を中心に店舗展開をしていて、東京だとお台場にも店舗があるみたいです。
そして、「大阪産(もん)名品」にも選ばれているみたいでミシュランに受賞したことがあるお店みたいです。
過去には、「美味しんぼ」という漫画で紹介されたくらい昔から有名なお店みたいです。
会津屋のたこ焼きは、出汁が入った生地で焼き上げているので、ソースとかかけなくて、そのまま食べても美味しいということです。
実際に食べると出汁の味が染みていて確かにそのままでも美味しいたこ焼きですね。
しかも、たこ焼きの香りもすごく良くて、香りだけでお腹が空くくらい美味しそうな香りがします。
会津屋のたこ焼きを家に持ち帰って食べる時は、レンジで少し温めて食べると良いということです。
会津屋のたこ焼きは、持ち帰りと焼きたてを食べてみましたが、会津屋のたこ焼きは焼きたてが一番美味しいです。
たこチーズも出汁の味にチーズの味が加わり、また違った味を楽しむことができます。
ラヂオ焼きには、牛スジとコンニャクが入っていて、たこ焼きとは違った食感を楽しむことができます。
会津屋のたこ焼きは、たこ焼き発祥のお店というだけある美味しさですね。
大阪に行く機会があったら、食べてみてはどうでしょうか。
元祖たこ焼き:700円(税込)
たこチーズ:800円(税込)
元祖ラヂオ焼き:800円(税込)
会津屋のたこ焼きは、有名店だけあってふるさと納税でも買うことができるみたいなので、気になる方はふるさと納税で会津屋の冷凍たこ焼きを買ってみてはどうでしょうか。
|