コロナ以降、日本中で花火大会が中止されていましたが、今年になって少しずつ花火大会を再開したところもでてきましたね。
私が住んでいる埼玉の川口でも昨日(11月5日)花火大会が開催されたので、行ってみました。
この時期なので、ちょっと寒かったですが、冬になる前でそこまで寒くなかったので、よかったです。
今回の花火大会は、近くだと有料で遠くだと無料で見られるようにしていたみたいですね。
花火大会で有料って聞いたことがなかったですが、多分コロナ対策の一つなんでしょうね。
今回は近くの河川敷に行って遠くから花火を見てみました。
開催の1時間以上前から駅周辺はたくさんの人がいて、中には着物で花火大会に行っている人もいましたね。
この時期なので、浴衣だと寒いからでしょうね。
花火大会は河川敷でやっているから着物が汚れなかったらいいんですが。
今回の花火大会は、駅近くの河川敷沿いの道路を封鎖して露店スペースを確保していたみたいで、私が住んでいるマンション近くの道路でキッチンカーの露店が開いていましたね。
今回は、遠くから花火を見ましたが、それでもたくさんの人が花火を見に河川敷に集まっていたので、こういったイベントを楽しみにしてたんですね。
コロナもこのまま収束して、普通にイベントを開催できるようになるといいですね。