カテゴリー
ブログ

Google Chromeでブックマークをエクスポートする方法

「ブックマークをバックアップしたい」

「ブックマークを別のブラウザに移行したい」

「パソコンを替えたので、新しいパソコンに今のブックマークを移行したい」

こういったシーンってたまにありますよね。ブックマークが大量にある方だとブックマークを移行するのは大変な作業になります。

そんな方にお勧めなのがブックマークをデータとしてエクスポートして保存しておいて、エクスポートしたデータを利用するブラウザにインポートするという方法です。

今回は、Google Chromeのブックマークをエクスポートする方法について、ご紹介します。

 

Google Chromeのブックマークをエクスポートする方法

Google Chromeのブックマークをエクスポートするには、下記の手順にてエクスポートすることができます。

1.パソコンでGoogle Chromeを開きます。

2.右上のその他アイコンをクリックし、[ブックマークとリスト]、[ブックマーク マネージャ] を選択します。

3.上部のその他アイコンをクリックし、[ブックマークをエクスポート] を選択します。

また、同期をオンにすると、他のデバイスで保存した情報が表示されるようになります。

これでGoogle Chromeのブックマークをエクスポートすることができますので、このデータをバックアップとして使ってもいいですし、早速他の端末やブラウザにインポートしても良いかと思います。

ブックマークは、非常に便利な機能なので、ほとんどの方はよく利用するサイトなどをブックマークして活用しているかと思います。

なので、何かのトラブルでブックマークが消えるなどが発生することもある為、定期的にブックマークのバックアップをとっておいた方がトラブルが起こった時に便利かと思いますので、ブックマークはバックアップにエクスポートしておくことをお勧めします。