先日、松屋で海外の料理をメニューに追加して販売しているということをテレビでみたので、興味があって久しぶりに行ってみました。
そこで、今回は海外の料理をアレンジしたという「ポーランド風ミエロニィハンバーグ定食」を注文しました。
ミエロニィハンバーグというのは初めて聞いたので、どんな料理かなと思って検索して調べてみたところ、ミエロニィハンバーグというのは松屋が今回の商品化に伴ってポーランドの方と相談して命名した名前らしいですね。
このポーランド風ミエロニィハンバーグは、ポーランドの家庭料理を日本のごはんに合うようにアレンジしたソースをベースにした煮込みハンバーグみたいですね。
ソースのこだわりは、牛・豚・鶏、3種の肉の旨味が溶け込んだ、コク深クリーミーな濃厚きのこソースとのことです。
食べてみたら、確かに何か食べたことがある味だなって思って食べてたんですが、食べているうちにカレーの味に似てるなって感じましたね。
ポーランド風ミエロニィハンバーグは、特に辛くはないのでカレーのようにスパイスは入ってないと思いますが、個人的にはカレーに似た味で美味しかったですね。
ライスの上にマーガリンがのっていて、最初はどうかなって感じでしたが、食べてみたら悪くないなって感じでしたね。
少し前までは、「マレーシア風牛肉煮込み~ルンダン~」というのもあったらしいので、ちょっと試してみたかったですね。
「マレーシア風牛肉煮込み~ルンダン~」が人気だったみたいで、今はいろんな国が松屋に提案しているみたいなので、今後も面白いメニューがでてきそうで楽しみです。
「ポーランド風ミエロニィハンバーグ定食」は、期間限定メニューみたいなので、気になる方は終了する前に早めに試してみて下さい。