Meta広告の自動化ルールとは
現在、多くの企業がfacebookやInstagramなどMeta社のメディアに広告配信ができるMeta広告を活用して広告配信を行っておりますが、Meta広告の自動化ルールはご存じでしょうか。
Meta広告の自動化ルールとは、Meta社がMeta広告の運用をサポートする為に用意している機能となります。
自動化ルールは、特定のルールを設定することで運用者が設定しなくても自動的に広告の調整を行う機能ですので、上手く活用できれば運用の手間を省くこともできるでしょう。
今回は、Meta広告の自動化ルールの設定方法について、ご紹介します。
自動化ルールの設定方法
Meta広告の自動化ルールは、キャンペーン・広告セット・広告単位で設定することができ、下記の項目をルールに合わせて調整することができます。
■自動化ルールの設定項目
・ステータスのオン/オフ
・予算の増減
・入札の増減
自動化ルールは、継続的に調整を行うこともできれば、指定した日時のみ調整することも可能となり、下記の方法で設定を行うことができます。
①「その他」をクリックすると表示される「新しいルールを作成」をクリック
②カスタムルールを選択した状態で「次へ」をクリック
※今回は、自分でルールを設定する前提での設定で進めていきます。
③ルールを設定して、「作成」をクリック
※パフォーマンスの内容に合わせて継続的に調整を行う場合は、条件の項目を設定した上でスケジュールの設定を行いますが、パフォーマンスに関わらず、日時のみで調整する場合はスケジュールのみ設定を行って下さい。
これで、自動化ルールの設定は、完了となります。
Meta広告の自動化ルールは、ステータスのオン/オフ、予算の増減、入札の増減などに限定されますが、有効に活用すれば運用担当者が調整しなくても自動でシステムが調整を行ってくれる為、運用担当者のリソースを軽減することも可能かと思います。
このような機能を活用して、少ないリソースで最大のパフォーマンスが発揮できるように運用を行いましょう。