カテゴリー
ブログ マーケティング

GoogleがGoogle ChromeのサードパーティCookie廃止を撤回すると発表

GoogleがGoogle ChromeのサードパーティCookie廃止の撤回を発表

先日、GoogleがGoogle ChromeのサードパーティCookie廃止を撤回するというを発表がありました。

参考記事:Impress Watch「グーグル、サードパーティCookie廃止方針を撤回」

参考記事:ZDNET.com「グーグル、「Chrome」のサードパーティークッキー廃止で方針見直し」

元々Googleは、今年中にGoogle ChromeのサードパーティCookieを廃止する方向で進めており、2024年になってから順次進めています。

今回は、GoogleがGoogle ChromeのサードパーティCookie廃止を撤回したことについて、紹介します。

 

GoogleがGoogle Chromeで廃止しようとしたサードパーティCookieとは

サードパーティCookie(Third-Party Cookie)は、ウェブサイトにアクセスしたときに、そのサイトとは異なるドメインによって設置されるCookieのことです。

サードパーティCookieは、ユーザーのオンライン行動を追跡することができる為、広告や分析目的で使用されることが多いCookie情報となります。

WEB広告ではサードパーティCookieを使った仕組みが多くある為、正直サードパーティCookieが廃止されることは多大な影響が発生します。

それが近年では、オンラインの行動を追跡できるサードパーティCookieについてプライバシーへの懸念が高まっていることからサードパーティCookieを廃止する動きが広まっていました。

GoogleもGoogle ChromeのサードパーティCookieを段階的に廃止する方針で対応を進めています。

Googleは、これまでGoogle ChromeのサードパーティCookieを廃止する代替策としてプライバシーサンドボックスの開発、テスト、導入を進めていました。

それが、英国の競争・市場庁(CMA)や情報コミッショナーオフィス(ICO)などの規制当局、パブリッシャー、ウェブ開発者、標準団体、市民社会、広告業界関係者などと協議を行った結果、Google ChromeのサードパーティCookie廃止を撤回するということになったみたいです。

ただ、今回の「Google ChromeのサードパーティCookie廃止を撤回すること」はまだ最終決定ではなく、今後も規制当局、パブリッシャー、ウェブ開発者、標準団体、市民社会、広告業界関係者などとの協議は続けていく模様です。

 

Google Chromeの今後の方向性

Googleは、サードパーティCookieを廃止する為の代替案として、ユーザーが選択できる新しいアプローチとしてプライバシーサンドボックスAPIの導入を進めており、現段階ではまだ導入することができないみたいですが、導入する為の改善は進んでいるみたいです。

Googleの方も関係各所と協力してプライバシーサンドボックスAPIが導入できるように開発を進めていくようですので、これが本格的に導入することができれば、改めてGoogle ChromeのサードパーティCookie廃止が進んでいくかと思います。

元々GoogleはGoogle ChromeのサードパーティCookie廃止を1月に部分的に導入して7月から本格導入する予定で進めていたようですが、この7月のサードパーティCookie廃止が今回の発表でなくなった考えていいでしょう。

しかし、このサードパーティCookie廃止は、将来的には実施されることだと思うので、引き続き対策を考えていた方が良いかと思います。

また、サードパーティCookie廃止の情報は今後も注視して動向を探った方がいいでしょう。