カテゴリー
ブログ マーケティング

GoogleAnalytics4のコンバージョンの名称が変更

GoogleAnalytics4のコンバージョンの名称が変更

先日、GoogleAnalytics4(以後GA4と記載)のコンバージョンの名称が変更されました。

GA4のコンバージョンの名称が変更されたのは急な変更だったかと思うので、戸惑う方もいたのではないでしょうか。

GA4では、ユニバーサルアナリティクスよりもイベントデータの取得が多くユニバーサルアナリティクスでは取得していなかった多くのイベントデータを自動的に取得してGA4のデータとして反映しています。

コンバージョンという名称はユニバーサルアナリティクスの頃から使われていた名称ですが、コンバージョンデータはGA4ではイベントデータの一つという括りの為、コンバージョンの表記を変更したのかと思います。

コンバージョンの表記については、今後はキーイベントという表記に変更され、すでにGA4の管理画面にも反映されているようです。

ですので、今回のコンバージョンの表記がキーイベントに変更されることで我々が何かを行うということはないみたいで、既存の設定は自動的に反映されているようです。

このキーイベントのデータを抽出する場合もコンバージョンと同じ方法で抽出することができ、レポートの作成も今までと同様の方法で行うことができるようです。

今回、GA4ではコンバージョンの表記がキーイベントに変更されているのですが、Google 広告アカウントをリンクしている場合は、アナリティクスのキーイベントから作成されたGoogle 広告コンバージョンは、アナリティクスの広告セクションにコンバージョンとして表示されますので、この点は注意が必要となります。

GA4の仕様は、今後も様々と機能が追加されたり、名称が変更されるなどが起こると想定されます。

その為、GA4を使っている方はGA4の情報をキャッチアップし続けることを心掛けた方が良いかと思います。