カテゴリー
ブログ マーケティング

Google広告のP-maxでアセット毎にコンバージョン数を確認する方法

P-maxでコンバージョン数値でアセットの効果を改善するには

Google広告では、最近はP-Maxを活用して広告配信を行っている企業が増えているかと思います。

P-Maxは、Googleが提供している広告の配信メニューで広告文・画像・リンク先などを入稿することでGoogleが効果が高いと思われるユーザーに最適なクリエイティブで広告配信を行うことができるという自動配信の広告配信システムとなります。

P-Maxは、配信するユーザーやクリエイティブをGoogleが自動的に選択する為、基本的にはGoogleに全て任せて細かな数値は見えないというのが基本的な設定になります。

しかし、入稿している広告文や画像は、Google広告に入稿している広告文や画像を使っている為、入稿する広告文や画像を変更することで広告の効果が変化することになります。

そうすると、それぞれの広告文や画像がどれくらいの成果をだしているのかを把握して効果が悪い広告文や画像は変更を行う必要があります。

今回は、広告文や画像ごとのコンバージョン数を確認する方法をご紹介します。

 

アセット毎にコンバージョン数を確認する方法

Google広告では、広告文や画像それぞれのことをアセットと表現しています。

今まではP-Maxでアセット毎にコンバージョン数を確認することができなかったのですが、最近P-maxでアセット毎にコンバージョン数を確認できる機能が追加されています。

P-maxでアセット毎にコンバージョン数を確認するには、下記の方法で確認することができます。

①アセットグループで「詳細を表示」をクリック

②「表示項目」にある「表示項目を変更」をクリック

③確認したいコンバージョン項目をチェックして下の方にある「適用」をクリック

④アセット毎のコンバージョンを確認

上記のように設定することでP-mMaxでアセット毎のコンバージョンを確認することができる為、どの広告文やバナーや動画がCV獲得に貢献できているのか確認することができます。

このようにアセット毎にコンバージョン数を確認することでパフォーマンスが悪いアセットを見付けることができるので、改善のヒントを得ることも可能となるでしょう。

このような機能を活用して、広告の改善を進めていきましょう。