Googleのディスプレイ広告には、最適化されたターゲティングというのがありますが、効果が良かったり悪かったりするので、アカウントによって設定するかどうかを考える必要があります。
先日、この最適化されたターゲティングの設定を解除しようとしたのですが、解除する方法が分かりにくいなと思ったので、今回はGoogleディスプレイ広告の最適化されたターゲティング設定を解除する方法を紹介したいと思います。
Googleディスプレイ広告の最適化されたターゲティングとは
最適化されたターゲティングとは、設定したキャンペーン目標を元にコンバージョンに至りやすいユーザーや関連性の高いユーザーに広告を配信する機能となります。
最適化されたターゲティングは、広告グループを作成した際にデフォルトで設定されている為、広告の運用者が気付かずに設定していることも多々あります。
そして、最適化されたターゲティングは、必ず効果が出るわけでもなく、効果が悪いケースも多々あります。
今回は、Googleディスプレイ広告で最適化されたターゲティングの設定を解除する方法をご紹介します。
最適化されたターゲティングの効果を確認する方法
最適化されたターゲティングの設定を解除するかどうかを判断するには、大前提として最適化されたターゲティングの効果が悪いことを把握する必要があるでしょう。
最適化されたターゲティングの配信結果は、下記のようにオーディエンスで確認することができます。
配信結果の確認がオーディエンスであれば、キャンペーン単位でも広告グループ単位でも確認が可能となります。
最適化されたターゲティングは、過去のコンバージョン情報をベースに学習していく為、コンバージョン数が少ないもしくは、十分な学習期間をおいても効率化がされないということであれば、設定の解除を考える必要があると考えられます。
最適化されたターゲティングの設定を解除する方法
Googleディスプレイ広告の最適化されたターゲティングは、広告グループで設定がされています。
その為、設定の解除を行う為には、広告グループで設定の解除を行う必要がありますので、その手順をご紹介します。
①対象の広告グループの設定に入る
②「広告グループのターゲット設定を編集」をクリック
③最適化されたターゲティングを設定している時は、設定項目にある最適化されたターゲティングにチェックが入っています。
その為、最適化されたターゲティングを解除する場合は、チェックを外して保存します。
これで、Googleディスプレイ広告の最適化されたターゲティングの設定を解除することができます。
Googleディスプレイ広告の最適化されたターゲティングは、アカウントによって効果が変わってきます。
その為、最適化されたターゲティングの設定解除は、効果を見ながら検討することをお勧めします。