私が外出する前は先週から工事の為に立ち入り禁止になっていただけだったが、外出している間に工事が始まっているようです。
どのようなリハビリ施設ができるのか楽しみです。
きっと地域に貢献できることだと思います。
それよりも医者を増やす必要がありますよさいたま岩槻病院さん!
これ、おそらく最優先事項です!
「この病院って、医者の診察がないね」って、私以外の入院患者から言われたことがあるって、理学療法士さんが言ってましたよ。
赤羽駅の構内にあるベッカーズに行ってきました。
ベッカーズのバーガーは大好きで、定期的に行ってるので、外出できたこの機会に行ってきました。
今回は、テリヤキバーガーを注文。
バンズのちょうどいいカリカリした焼き加減や照り焼きソースがかかった肉の旨味とかめっちゃ美味しかったです。
退院したら、また違うバーガーを食べに来よう
今回、ベッカーズのサイトをみると、コンセプトが
「レストランクオリティのハンバーガーを提供」
と書いてありました。
美味しいはずだ
外泊外出1日目の夕食は、宅配を頼むことにしました。
今回は、牛すき釜飯とサイドに茶碗蒸しを付けました。
入院の時、釜飯を食べたいってずっと思っていましたので、念願が叶った気持ちです。
私は、たまに釜飯が食べたいなって思うことがあり、そんな時は、釜寅をよく利用したりしています。
私は、牛すき・ウナギ系・カニいくらとかを頼むことが多いですね。
今回は、かなり腹いっぱいになりましたが、何とか間食できました。
この調子でこれから、胃の調子を取り戻していきたいです。
外出して最初の食事はココイチでしました。
左半身麻痺との戦いは、退院後も続くので、空腹に勝ったということでカツカレーに野菜をトッピングしました。
久しぶりのカレーは、やっぱり美味しかった。
でも、断食を続けてた関係で全部食べるのは、難しかったです。
ココイチさん、すいません。
今回、どれくらいぶりか分かりませんが、久しぶりにココイチに行ったら、麺類があることにびっくりしました。
ちょっと興味がありましたが、今回はカツカレーを食べると決めていたので、ココイチの麺カレーは今度来てから食べてみたいと思います。
初めての経験ですが、今日足の裏がつった痛みで起きることになりました。
ふくらはぎがつるということは過去に何度も経験したことがありますが、足の裏がつるというのは初めてでした
今まで、足の裏がつるということがなかったので、そんなことが起こりうるのかネットで検索してみました。
すると、そういったことはあるみたいでした。
しかも、下記のサイトによると足底筋膜炎という病気の兆候っぽいです。
※下記サイトより抜粋
足底筋膜炎とは、足裏の筋肉に過度の負荷がかかることで起こる「つま先」から「かかと」にかけての痛みです。
多分、今回の病気で左半身麻痺したことが影響しているのだと思います。確かに今回の麻痺で左は負担がかかっているきがする・・・。
幸い、このサイトにはトレーニング方法も書いているので、試していこうと思います。
リスティング広告の運用では、PDCAサイクルを繰り返して、日々の最適化を行っていきます。