カテゴリー
ブログ 弁当

【セブンイレブン】イタリアンフェアの「アルポルト監修カルボナーラ」

【セブンイレブン】イタリアンフェアの中で今回は、西麻布で人気の名店「リストランテ アルポルト」が監修したカルボナーラを買ってみました。

食べた感想としては、とても美味しいカルボナーラという感じでした。ただ、他のカルボナーラとの味の違いについては私の味覚では判別が難しかったので、600円(税抜)という金額に見合うかはよく分からないという感想です。他にもう少し安いカルボナーラがあれば、そっちを買ってしまいそうな感じですね。

カルボナーラは、チーズの味が印象に残りやすいので、元々味の判別が難しいかもしれないなと思いました。

 

カテゴリー
ブログ 弁当

【セブンイレブン】イタリアンフェアのアルポルト監修海老とあさりの 冷製バジルソースパスタ

セブンイレブンでイタリアンフェアをやっているので、イタリアンフェア対象の商品を買ってみました。

今回は、西麻布で人気の名店「リストランテ アルポルト」が監修した海老とあさりの 冷製バジルソースパスタを買ってみました。

店舗サイトリストランテ アルポルト

 

このパスタは、海鮮と野菜を使ったパスタで全体的にヘルシーな感じのパスタとなっています。食べた感じだと味はカロリーを控えた薄めのを意識しているようでしたので、女性を意識したパスタなのかなって思いました。

価格も税抜き600円なので、そこまで高くないかと思います。

個人的には、少し物足りなさを感じましたが、女性にはお勧めできる商品かなと思います。

カテゴリー
ブログ 弁当

ファミリーマートの新商品鳥づくし焼き鳥丼

ファミリーマートで鳥づくし焼き鳥丼という新商品がでたので、買ってみました。

名前の通り鶏そぼろ・つくね・焼き鳥が盛られていて美味しい弁当に仕上がっています。価格も500円未満に抑えられているので、この金額であれば十分に満足できる味だと思いました。個人的には、鶏そぼろが好きなので、鶏そぼろがもう少し多かったらよかったなと思いましたね。

カテゴリー
ブログ 弁当

ファミリーマートの新商品ざるそば定食

ファミリーマートに新商品でざるそば定食がでたので、買ってみました。

食べてみると普通のざるそばにいなりが付いているので、ざるそばだけだと物足りないという人にはちょうどいいのかなと思います。金額も440円と手頃な価格設定になっています。

この価格でこの味は充分満足できるレベルですね。

カテゴリー
ブログ 弁当

ファミリーマートの新商品「あんかけ焼きそば」

ファミリーマートで「あんかけ焼きそば」という商品が発売されていたので、試しに買ってみました。

食べてみた感想としては、よくあるあんを麺にかけただけの普通の味という感じでした。そこまで特徴のある味でもないので、個人的にはリピート買いはあまりしないかなという感じでした。

カテゴリー
ブログ 弁当

【セブンイレブンカレーパーティー】スパイスのきいた銀座デリー監修チキンコルマカレー

銀座にあるインド・パキスタン料理のお店デリーが監修したというチキンコルマカレーを買ってみました。デリーというお店は初めて知ったのですが、食べログを見てみると評価も高いお店なので、機会があれば行ってみたいと思います。

デリー銀座店

食べてみたところスパイスがきいたまさにインドカレーというイメージですね。インドカレーという印象ですが、ほどよい辛さで辛いのが苦手な私でも美味しく食べられる感じでした。値段も580円と他のセブンの弁当より、少し高めの設定という感じです。スパイスのきいたカレーが食べたい人は試しに買ってみるのも良いかと思います。

カテゴリー
ブログ 弁当

セブンイレブンカレーパーティーのルー・ド・メール監修 特選ビーフカレー。セブンの弁当としては値段は高めだけど・・・

現在、セブンイレブンでは、カレーパーティーというフェアをやっていて、多くのカレーの新商品を発売しています。

今回は、神田の洋食店ルー・ド・メールが監修した特選ビーフカレーを買ってみました。値段は、750円とセブンの弁当としては、高めの設定になっています。

華麗なるカレーパーティー

正直ルー・ド・メールという店は今回初めて知りましたので、調べてみたら食べログでも神田にある洋食店で評価が高いお店でした。口コミを見てみるとカレー・オムライスなどが人気の洋食店のようでした。今度、神田に行ったら、行ってみようと思います。

ルー・ド・メール食べログ

味は辛過ぎず、マイルドで食べやすい辛さとなっています。お肉はいつものセブンのカレーと比べると多めとなっています。しかも、ゴロゴロの柔らかいお肉と脂身のお肉が入っていて、その配分も絶妙ですごく美味しく頂くことができました。

個人的な感想としては、価格は750円と高めですが、一度は食べる価値ありかなと思いました。

 

 

カテゴリー
ブログ 弁当

とてもヘルシーな駅弁「峠の釜めし」

駅弁屋で峠の釜めしという知らない駅弁が売っていたので、試しに買ってみました。この駅弁はエコ容器を使っているらしい。今の時代に合った駅弁ですね。

味は、薄めの味でタケノコ・キノコ・ごぼうなど、ヘルシーな食材が入ってます。肉も鶏肉なので、全体的にカロリーを抑えたヘルシーな駅弁でした。

濃い目の味が好みの人は、少し物足りないかもしれないですね。

カテゴリー
ブログ 弁当

香りも楽しめる銀鮭のはらこめし弁当

退院での病院からの帰りに駅弁屋で、銀鮭のはらこめしという駅弁を買ってみました。初めて食べる駅弁だったので楽しみでしたが、思った以上に美味しかったです。これはちょっとハマるかも。

まず、フタを開けた時の香りがすごく美味しそうでした。ご飯は炊き込みご飯だと思いますが、出汁の味がでていて、美味しかったです。ご飯だけでも美味しいですが、鮭・いくらと一緒に食べると更に美味しかったので、おススメです。

また、見かけたらまた買いそうです。

カテゴリー
ブログ 弁当

鮭いくらまぶし弁当を食べてみた

本日、退院して駅弁屋という店で弁当を買って帰りました。

駅弁屋は、駅構内にショップが何店舗も出店していて比較的大きな駅を中心に店を出している全国のいろんな駅弁を販売しているので、帰宅の途中に経由する大宮にもあるかと思って探したら、あったので駅弁を買って帰りました。

東京駅にも店があるので、東京駅で買うことが多いのですが、大宮は東京駅では見たこともない駅弁があったので、今まで見たことがない鮭いくらまぶし弁当という駅弁を買ってみました。

大きく鮭が中心の部分とシソが中心の部分に分かれている構成になっていました。食べてみた感想としては、美味しかったのですが、一度食べたら満足という感じで、もう一度買うことはない気がします。

駅弁屋は、全国の様々な駅弁があるので、いろんな駅弁を今後も食べてみたいです。