カテゴリー
ブログ 弁当

安くて美味しいマルエツの「店内焼き上げ!広島お好み焼き」

マルエツという関東の幅広い範囲で展開しているスーパーに弁当を買いに行ってみました。

今回は、マルエツで「店内焼き上げ!広島お好み焼き」を買ってみました。

マルエツの店内焼き上げ!広島お好み焼きは、お店で作っているみたいで、見た目からして美味しそうな感じです。

実際に食べてみてソースで味付けされた焼きそばもマヨネーズをかけた卵焼きも美味しくて、これぞ広島風お好み焼きという感じがします。

下にはキャベツや焼いた豚肉があって、食べ進んでいくと卵にかかっていたマヨネーズが下の具材にもかかって、美味しく食べられます。

焼きそばは若干パサパサ感がありますが、よくある焼きそばといった感じです。

マルエツの店内焼き上げ!広島お好み焼きは、見た目通りの美味しい広島風お好み焼きで537円(税込)で買えるので、物価高の最近では財布にも優しくていいですね。

店内焼き上げ!広島お好み焼きは、料金的にも手軽に買えるので、粉もの料理が好きな方であれば、食べてみてはどうでしょうか。

 

マルエツ公式サイト

カテゴリー
ブログ 弁当

日本三大和牛「近江牛」を豪華に使った草津駅の駅弁「近江牛【極スペシャル】」

先日、新宿の京王百貨店で第60回 元祖有名駅弁と全国うまいもの大会というイベントがあったので、行ってみました。

第60回 元祖有名駅弁と全国うまいもの大会では、全国のいろんな駅の駅弁やご当地グルメが販売されていて、すごく活気があるイベントになっています。

このイベントでは休憩スペースもあるので、休憩スペースでイベントで買ったグルメを食べることもできるようになっています。

このイベントでは、近江牛を使った駅弁を販売している草津駅の駅弁を販売しているお店で「近江牛【極スペシャル】」を買ってみました。

カテゴリー
ブログ 弁当

濱吟焼豚・濱吟焼売の老舗!尾島商店の「炭火焼 焼豚弁当」

現在、赤羽駅構内にあるエキュート赤羽で濱吟焼豚、濱吟焼売などを販売している尾島商店が期間限定で出店していたので、寄ってみました。

尾島商店は、創業が大正12年で横浜を中心に複数の店舗があるみたいです。

尾島商店は、濱吟焼豚、濱吟焼売で有名みたいですが、ハンバーグやカレー・シチューなどの販売もしているみたいです。

今回の出店では焼豚を中心に販売していて、焼豚を使った弁当もいくつか販売していました。

今回の出店限定の弁当も販売しているみたいだったので、エキュート赤羽限定商品の「炭火焼 焼豚弁当」を買ってみました。

カテゴリー
ブログ 弁当

ふっくらした穴子が絶品!宮島口駅で人気の駅弁「穴子飯」

先日、新宿の京王百貨店で第60回 元祖有名駅弁と全国うまいもの大会というイベントがあったので、行ってみました。

第60回 元祖有名駅弁と全国うまいもの大会では、全国のいろんな駅の駅弁やご当地グルメが販売されていて、すごく活気があるイベントになっています。

このイベントでは休憩スペースもあるので、休憩スペースでイベントで買ったグルメを食べることもできるようになっています。

このイベントでは、宮島口駅の駅弁を販売しているお店で「穴子飯」を買ってみました。

カテゴリー
ブログ 弁当

富山駅で人気の駅弁「源 ぶりかまめし」

先日、新宿の京王百貨店で第60回 元祖有名駅弁と全国うまいもの大会というイベントがあったので、行ってみました。

第60回 元祖有名駅弁と全国うまいもの大会では、全国のいろんな駅の駅弁やご当地グルメが販売されていて、すごく活気があるイベントになっています。

このイベントでは休憩スペースもあるので、休憩スペースでイベントで買ったグルメを食べることもできるようになっています。

このイベントで富山駅の駅弁を販売しているお店があってお店にポスターが貼ってあった「源 ぶりかまめし」を買ってみました。

カテゴリー
ブログ 弁当

のどぐろの旨味が味わえる!北陸新幹線金沢駅の駅弁「たかのの のどぐろめし」

先日、新宿の京王百貨店で第60回 元祖有名駅弁と全国うまいもの大会というイベントがあったので、行ってみました。

第60回 元祖有名駅弁と全国うまいもの大会では、全国のいろんな駅の駅弁やご当地グルメが販売されていて、すごく活気があるイベントになっています。

このイベントでは休憩スペースもあるので、休憩スペースでイベントで買ったグルメを食べることもできるようになっています。

石川県北陸新幹線の金沢駅で販売されている「たかのの のどぐろめし」という駅弁があったので、買ってみました。

のどぐろは、北陸で有名な高級魚として知られていて、金沢といったら、のどぐろというイメージもあるので、名前だけでも期待感が高まります。

たかのの のどぐろめしは、のどぐろの乾物がふんだんに使われている弁当でご飯は炊き込みご飯になっています。

炊き込みご飯は、どんな出汁で炊き込んでいるのか分かりませんが、すごく美味しく味付けがされているので、もしかしたら、のどぐろの出汁で炊き込んでいるのかもしれないですね。

たかのの のどぐろめしは、炊き込みご飯も美味しいですが、のどぐろの旨味が詰まった乾物も美味しいですね。

刺身などとは違った味わいがして、のどぐろの旨味が詰まっているような感じがします。

弁当の構成は、炊き込みご飯の上にのどぐろの乾物をのせているだけですが、炊き込みご飯ものどぐろも美味しいので、満足のいく美味しさです。

たかのの のどぐろめしは、1,400円(税込)で石川県北陸新幹線の金沢駅で買うことができるみたいなので、金沢駅に行く機会があったら、食べてみてはどうでしょうか。

 

カテゴリー
ブログ 弁当

クジラ肉の旨味を堪能できる!長崎名物「ながさき鯨カツ弁当」

先日、新宿の京王百貨店で第60回 元祖有名駅弁と全国うまいもの大会というイベントがあったので、行ってみました。

第60回 元祖有名駅弁と全国うまいもの大会では、全国のいろんな駅の駅弁やご当地グルメが販売されていて、すごく活気があるイベントになっています。

このイベントでは休憩スペースもあるので、休憩スペースでイベントで買ったグルメを食べることもできるようになっています。

今回は長崎名物「ながさき鯨カツ弁当」というのがあったので、買ってみました。

カテゴリー
ブログ 弁当

ご飯と油そばを一緒に味わえる駅めん!新千歳空港の「札幌 油そばと毛蟹めし」

先日、新宿の京王百貨店で第60回 元祖有名駅弁と全国うまいもの大会というイベントがあったので、行ってみました。

第60回 元祖有名駅弁と全国うまいもの大会では、全国のいろんな駅の駅弁やご当地グルメが販売されていて、すごく活気があるイベントになっています。

このイベントでは休憩スペースもあるので、休憩スペースでイベントで買ったグルメを食べることもできるようになっています。

今回は新千歳空港駅で美食千歳が販売している駅めんである「札幌 油そばと毛蟹めし」を買ってみました。

カテゴリー
ブログ 弁当

日本を代表する和牛を味わえる!佐賀県武雄温泉駅の駅弁「佐賀牛弁当」

 

先日、新宿の京王百貨店で第60回 元祖有名駅弁と全国うまいもの大会というイベントがあったので、行ってみました。

第60回 元祖有名駅弁と全国うまいもの大会では、全国のいろんな駅の駅弁やご当地グルメが販売されていて、すごく活気があるイベントになっています。

このイベントでは休憩スペースもあるので、休憩スペースでイベントで買ったグルメを食べることもできるようになっています。

今回は佐賀県武雄温泉駅の駅弁を販売しているお店で「佐賀牛弁当」を買ってみました。

カテゴリー
ブログ 弁当

佐渡産のぶりカツを使った新潟県新津駅の「ぶりかつ弁」

新宿の京王百貨店で第60回 元祖有名駅弁と全国うまいもの大会というイベントがあったので、行ってみました。

第60回 元祖有名駅弁と全国うまいもの大会では、全国のいろんな駅の駅弁やご当地グルメが販売されていて、すごく活気があるイベントになっています。

このイベントでは休憩スペースもあるので、休憩スペースでイベントで買ったグルメを食べることもできるようになっています。

今回は新潟県新津駅の駅弁を販売しているお店で「ぶりかつ弁」という弁当を買ってみました。