カテゴリー
グルメ ブログ

マクドナルドのエヴァンゲリオンとのコラボ商品エヴァンゲリオンバーガー「チーズダブルてりやき」

今、マクドナルドでエヴァンゲリオンバーガーというのをやっているみたいなので、エヴァンゲリオンバーガーに興味があってマクドナルドに行ってみました。

このエヴァンゲリオンバーガーは、エヴァンゲリオンに登場する碇シンジ、惣流・アスカ・ラングレー、綾波レイの3人のパイロットをモチーフにしたハンバーガーみたいです。

今回は、その中でも碇シンジをモチーフにした「チーズダブルてりやき」を買ってみました。

カテゴリー
グルメ ブログ

マクドナルドのエヴァンゲリオンとのコラボ商品エヴァンゲリオンバーガー「ザク切りポテト&肉厚ビーフ コク旨ガーリックマヨ」

今、マクドナルドでエヴァンゲリオンバーガーというのをやっているみたいなので、エヴァンゲリオンバーガーに興味があってマクドナルドに行ってみました。

このエヴァンゲリオンバーガーは、エヴァンゲリオンに登場する碇シンジ、惣流・アスカ・ラングレー、綾波レイの3人のパイロットをモチーフにしたハンバーガーみたいです。

今回は、その中でも綾波レイをモチーフにした「ザク切りポテト&肉厚ビーフ コク旨ガーリックマヨ」を買ってみました。

カテゴリー
グルメ ブログ

オムライス専門店「卵と私」のチーズインオムライスドリア

「卵と私」というオムライス専門店に行ってみました。

「卵と私」は、都心を中心に展開しているオムライス専門店で普通のオムライスからドリアのように調理したオムライスなどの卵料理を提供しているお店です。

卵と私は、私も好きなお店で昼時とかは行列が並んでいるところを良く見ます。

今回は、卵と私で「チーズインオムライスドリア」を注文してみました。

卵と私では、オムライスとスープがセットで付いてくるようになっていて、スープが先にきて、オムライスが後にくるような感じです。

チーズインオムライスドリアは、器一面にチーズがかかっていて、濃厚なチーズとオムライスを味わうことができます。

オムライスは、卵がふわふわになっていて、ケチャップをベースに味付けをされたライスと食べると格別です。

そのオムライスにはチーズがたっぷりかかっていて、チーズと一緒に食べるオムライスも非常に美味しいです。

しかも、ビーフシチューも一部かかっていて、少し味変をしてみたい時にビーフシチューと一緒に食べるのもいいですね。

ビーフシチューの牛肉にすごく柔らかくて美味しくて、オムライスだけでなくビーフシチューも美味しく味わえる逸品だと思います。

卵と私の「チーズインオムライスドリア」は、1,230円(税込)で食べることができるので、都内を中心に何店舗か卵と私は店舗展開をしているので、気になった方は食べてみてはどうでしょうか。

 

食べログ卵と私の店舗一覧

 

 

カテゴリー
ブログ

中国で拡大中のヒトメタニューモウイルス、春節に向けた感染予防対策とは?

中国で感染が拡大するヒトメタニューモウイルス(hMPV)

現在、中国ではヒトメタニューモウイルス(Human Metapneumovirus、hMPV)の感染が増加しており、特に医療機関が混雑している地域もあります。このウイルスは冬季に流行しやすく、特に免疫力の弱い乳幼児や高齢者に影響を与えることが知られています。

カテゴリー
ブログ マーケティング

P-MAXの自動作成アセットって何?

Google広告の「P-MAX(パフォーマンス・マックスキャンペーン)」は、Googleが提供する広告配信システムの一つ。検索、YouTube、Gmail、ディスプレイ、モバイルアプリなど、いろいろなチャネルをまとめて活用して、ユーザーに最適な広告を届けてくれます。

その中で注目なのが、自動作成アセット。これを使うと、広告主が用意したデータをもとに、各チャネルや配信枠に合わせた広告をGoogleが自動で作成してくれるんです。今回は、この「自動作成アセット」の仕組みやメリットについて紹介します!

カテゴリー
ブログ

DIYや梱包作業の便利グッズ!万能なダンボールカッターとは?

「段ボールの山、どうしよう…」「普通のカッターだと力が必要で疲れる!」なんて思ったこと、ありませんか?そんな悩みを一発解消してくれるのがダンボールカッター!これさえあれば、作業がもっと簡単で安全に。今回はその魅力をご紹介します!

カテゴリー
ブログ

初詣に行く前に初詣のマナーをチェック

初詣は、新年のスタートを祝う日本の伝統的な行事であり、神社や寺院を訪れて一年の健康や幸運を祈ります。この記事では、初詣における基本的なマナーと心構えについて、ご紹介します。

カテゴリー
グルメ ブログ

山田うどん食堂の「山田の特製五目鍋焼きうどん」

山田うどん食堂という埼玉県民には非常に知名度のあるお店に行ってみました。

山田うどん食堂は、埼玉が発祥のお店なので、埼玉県が最も店舗数が多いのですが、今は関東全域で店舗展開をしているみたいです。

ただ、店舗展開の方針としては、都市圏には店舗をださない方針みたいで東京23区とか横浜のような大都市圏には店舗がないようです。

なので、ほとんどのお店に駐車場があって、車での来店をベースに考えているようです。

山田うどん食堂は、うどんがメインのお店ですが、うどん屋では定番の丼物も当然メニューにあります。

他のうどん屋と異なる点としては、ラーメンなどのように他のうどん屋では提供していない中華系のメニューも提供しています。

今回は、山田うどん食堂の「山田の特製五目鍋焼きうどん」を注文してみました。

カテゴリー
スイーツ ブログ

カリカリの食感にほのかな甘さが楽しめる台湾ドーナツ oh!!の「台湾ドーナツ」

先日、なりゆき街道旅という番組を見ていたら、中華街に台湾ドーナツというのを紹介していたので、台湾ドーナツが少し気になっていたので、横浜にくるついでに中華街に寄ってみました。

なりゆき街道旅で紹介されていたお店は、台湾ドーナツ oh!!という店なのですが、この店は香港大飯店というお店の少し奥まったところにあるので、ちょっと分かりにくいかもしれません。

香港大飯店の1階には店頭販売しているスペースがあるので、その横を通り抜けると台湾ドーナツ oh!!があります。

台湾ドーナツ oh!!では、「プレーン」「ミルク」「いちご」「チョコレート」「抹茶」の5種類の味が用意されていて、注文を受けてからドーナツにパウダーをかけて台湾ドーナツを作っているようです。

また、ドリンクセットもあって、席はそんなに多くはありませんが、店内で台湾ドーナツを食べながらティータイムを楽しむことができるスペースもありますので、中華街の人混みを避けて一息つくのにちょうどいいかもしれません。

今回は、「プレーン」と「チョコレート」を1つずつ持ち帰りで買ってみました。

カテゴリー
グルメ ブログ

昔懐かしい味わいのセンターグリル「スパゲッティナポリタン」

横浜の桜木町にナポリタンが人気のお店があると聞いて、センターグリルという洋食屋に行ってみました。

桜木町は、野毛商店街が活気があって有名ですが、センターグリルは野毛商店街から少し外れたとろこに店舗がある洋食屋さんになります。

センターグリルは、落ち着いた内装でいい雰囲気にお店です。

メニューは、ナポリタンやオムライスなどを中心に定番の洋食を提供するお店です。

今回は、ナポリタンが目当てで来たので、「スパゲッティナポリタン」を注文しました。

センターグリルでは、チキンカツ(1枚)・カキフライ(2個)・エビフライ(1本)などをトッピングとして追加することができるので、今回はエビフライをトッピングしてみました。

センターグリルのナポリタンは、モチモチしたパスタを使っていて、このモチモチした食感がまず良いです。

そして、ピーマンや玉ねぎのシャキシャキした食感もナポリタンを更に美味しくしている要素になっているかと思います。

センターグリルのナポリタンは、昔ながらのナポリタンを食べているような感じで素朴ですが、美味しいナポリタンだと思いました。

この素朴さが懐かしさを感じて、一つの魅力になっている気がします。

エビフライも普通の美味しいエビフライといった感じで美味しいです。

センターグリルの「スパゲッティナポリタン」は、900円(税込)で食べることができるので、昔懐かしいナポリタンが食べてみたい方は、行ってみて下さい。

トッピングは、下記の料金で追加することができるので、ナポリタンだけでは物足りない方は、トッピングを追加してはどうでしょうか。

トッピング
・チキンカツ(1枚):380円(税込)
・カキフライ(2個):380円(税込)
・エビフライ(1本):400円(税込)

 

■交通機関

JR根岸線「桜木町」駅から徒歩5分
京浜急行本線「日ノ出町」駅から徒歩7分
みなとみらい線「馬車道」駅から徒歩7分
■営業時間
火・水・木・金・土・日

11:00 – 20:00

■定休日
月曜(※祝日の場合営業)
第一・第三火曜日

 

センターグリル食べログ