今日は本職のWEB広告の中でもリスティング広告運用について書いてみたいと思います。
※今回はリスティングの広告の定義をYahoo!検索広告とGoogle検索広告のことを指すこととします。
リスティング広告を運用していると、
いつも頭を悩ませるのが広告予算の管理です。
リスティング広告を運用する上で、広告予算を設定せずに
運用することは稀なケースであると思います。
そもそも広告予算を設定しないと無駄に広告費を使ってしまう可能性がある為、
ある程度は広告予算を決めておいた方がいいでしょう。
コンバージョン数が大幅に増えた時などは、
一時的に広告費を増額させることもありますが・・。
限られた広告費の中で最大限の成果を上げる為には、
コンバージョンがでやすいキーワードに予算を多めに
振り分ける必要があるでしょう。
ただ、そのキーワードのみに予算を振り分けると
それ以上のリーチを増やすことができず、
すぐに頭打ちになってしまいます。
その為、コンバージョンがでやすいキーワードに注力しながら、
その他のキーワードでもコンバージョンを狙っていく必要があります。
そこで、重要なのが予算配分となります。
リスティング広告では、Yahoo広告でもGoogle広告でも
キャンペーン単位で1日の予算を設定します。
例えば、ファッションサイトであれば、よく売れるブランドがある程度は決まっている為、ブランド毎に予算を設定することでそれぞれのブランドが予算を食い合ってよく売れるブランドでの広告掲載数が減少してコンバージョン数が低下するということもなくなります。
このように予算の配分を間違えるとコンバージョン数にも影響がでる為、予算配分はしっかりと考えて設定しましょう。