キャンペーン数が多くて予算管理が難しいなどの悩みはありませんか?
Amazonに出品しているショップで活用が進んでいるAmazonスポンサー広告ですが、キャンペーン数が多くて予算管理に困っているなどの悩みはないでしょうか。
Amazonスポンサー広告は、スポンサープロダクト・スポンサーブランド・スポンサーディスプレイなど、広告メニューごとにキャンペーンを作成していく必要があります。
そして、予算はキャンペーンごとに一日の予算を設定して管理していくことになります。
その為、キャンペーン数が増える一日予算の総額が増えることになる為、丁寧に管理をしないと決められていた予算を超えるということも発生します。
今回は、そのような予算の超過を抑える為に複数のキャンペーンの予算を一括で管理する方法について、ご紹介します。
ポートフォリオで予算を設定することで複数のキャンペーン予算を一括で管理
Amazonスポンサー広告では、ポートフォリオという機能があり、キャンペーンごとに設定することができます。
Amazonスポンサー広告のポートフォリオというのは、複数のキャンペーンをグループ化することで特定のキャンペーングループの効果を可視化しやすくする機能です。
このポートフォリオには予算を設定する機能がり、この機能を活用することで複数のキャンペーン予算を一括で管理することができます。
ポートフォリオで設定できる予算は、期間を指定して設定することもできますし、毎月の予算として設定することも可能です。
このポートフォリオの予算設定機能を活用することで複数のキャンペーン予算を一括で管理することができる為、決められた予算を超えずに予算の管理を行うことが可能となります。
ただ、この機能を使うことの注意点もあります。
ポートフォリオの予算設定機能は、パフォーマンスの高いキャンペーンに予算を寄せるなどの機能は現状としてはない状態です。
その為、効果が悪いキャンペーンに多くの広告費が使われて全体のパフォーマンスが悪くなるということが起きる可能性もあります。
ポートフォリオの予算設定機能は、あくまでも設定したポートフォリオで予算の上限を超えないようにする為の機能となりますので、そのこと理解した上で活用しましょう。
なので、普段の予算管理は、キャンペーンごとのパフォーマンスに併せて調整したいですね。
予算管理をポートフォリオの予算設定機能に頼った運用は広告パフォーマンスの悪化を招くので、注意しましょう。