カテゴリー
ブログ マーケティング

【Yahoo!検索広告】対象外キーワードリストを紐付ける方法

Yahoo!検索広告の対象外キーワードリストとは

リスティング広告はWEB集客の中でも費用対効果が高い集客方法なので、多くの企業がリスティング広告を活用してWEB集客を行っているかと思います。

リスティング広告は、ユーザーが検索エンジンで検索したキーワードを元にターゲットを設定して広告配信を行う為、配信するキーワードの選定が効果を分ける重要なポイントとなります。

配信するキーワードをコントロールする手段としては、登録するキーワードを選定することと配信したくないキーワードを設定することとなります。

この配信したくないキーワードは、対象外キーワードというものを設定することで対応することができます。

この対象外キーワードは、キャンペーンや広告グループごとに個別で設定することもできますが、広告アカウントに対象外キーワードリストを作成してキャンペーンに紐付けることが可能です。

対象外キーワードリストを活用することで、1つの対象外キーワードを複数のキャンペーンに適用したいと思った場合にキャンペーンごとに対象外キーワードを追加しなくても対象外キーワードリストを更新するだけで、対象外キーワードリストを紐付けたキャンペーン全てに対象外キーワードを適用することが可能となります。

今回は、この対象外キーワードリストをキャンペーンに紐付ける方法について、ご紹介します。

 

対象外キーワードリストをキャンペーンに紐付ける方法

対象外キーワードリストは、下記の流れでキャンペーンに紐付けることが可能です。

ただ、対象外キーワードリストは、キャンペーンのみに紐付けることができ、広告グループには紐付けることができない為、ご注意ください。

①対象外キーワードリストを設定したいキャンペーンに入る

②対象外キーワードに入る

③「対象外キーワードリストを関連付け」をクリック

④紐付けたい対象外キーワードリストにチェックを入れて、設定をクリック

※対象外キーワードリストは、複数選択することも可能です。

これで、対象外キーワードリストの設定が完了となります。

対象外キーワードリストは、広告アカウントのツールにある対象外キーワードリストで作成する為、私は紐付けもツールの対象外キーワードリストで行うと勘違いしていました。

他にもそういった方がいるかもしれませんので、ご注意ください。