ファミリーマートで具だくさんシリーズで「とり天」という商品がでていたので、買ってみました。
具だくさんというだけあって、とり天がたくさん入ってましたね。これ、とり天も入ってるし、温めて食べるともっと美味しいかもって思いました。
全体的には、美味しくて高いクオリティのおにぎりだと思いましたが、個人的にはもう少し奮発してごちむすびを買った方が良いかもと思いました。
普通のおにぎりだと満足できないけど、ごちむすびは高いという方にお勧めのおにぎりでしょう。
てんやが来月値上げをするってニュースをみてたので、値上げする前に行ってみようかと思って、てんやに行ってみました。
すると、期間限定の「初夏天丼」というのがあったので、試しに注文してみました。
魚の天ぷらをベースにした天丼で梅と生姜の天ぷらもあるので、少し酸味のある味に変えたい時とかは、梅とか生姜の天ぷらも一緒に食べて味変させるのもいいですね。
梅の天ぷらは、始めて食べたので、最初はどうかなと思いましたが、梅の天ぷらも案外悪くはないですね。さすがに梅の天ぷらはいくつも食べれませんが、味変として食べるには、ちょうどいい感じでした。
いつまでかは分かりませんが、期間限定みたいなので、気になる方は、お早めに食べてみるといいでしょう。
私は、ピザの宅配では、ピザーラを利用することが多いのですが、今回は199年代に人気のピザを組み合わせた「ナインティーズクォーター」を注文してみました。期間限定かどうかは分かりませんが、「ナインティーズクォーター」は公式サイト価格だとMで¥2,149、Lで¥3,445となっています。ただ、これが通常価格と比較して安いかどうかは分かりません(;^ω^)
味付けのベースは、チーズとケチャップという感じで、肉系トッピングはサラミ・ベーコン・ソーセージ・ハムなどで、がっつりというよりも手軽に食べれるお肉が揃ってるという感じです。
どこの部分かは、覚えていませんが、マッシュルームも入っていて、マッシュルームの食感も良かったですね。
今は、様々な味のピザがあるので、こういったオーソドックスな味付けは物珍しさがありますが、こういったピザも良いですね。
最近、ファミマとかで美味しいおにぎりが定期的に新発売されているので、試しにセブンイレブンで同じような立ち位置と思われる紅鮭切り身を買ってみました。
このおにぎりは、お米の品質にこだわっているみたいで全体的に美味しいおにぎりだと思いましたが、普通の鮭おむすびの範疇はでていない印象です。
ただ、ファミマのごちむすびシリーズほどのインパクトはないですね。個人的には、切り身がもう少し大きかったら、ごちむすびに対抗できるかもといった感じですね。
セブンイレブンは、よく利用するコンビニですが、おむすびに関してはファミマで買った方が良いという印象でした。価格的には、ごちむすびシリーズの方が安いので、セブンイレブンの今後の改良を期待します。
ちょっと、寿司が食べたいなっていう時に定期的にお世話になっている銀のさらでお寿司を注文してみました。
今回は、極という比較的リーズナブルな定番メニューと今はエビを推しているみたいなので、エビづくしの二つを注文してみました。
味に関しては、普通の美味しいお寿司なので、これといったものはありませんが、家で手軽にお寿司屋さんでだされるようなお寿司を食べられるのは、いいですね。
わさびが苦手な人は、わさび抜きもできますし、容器も使い捨てと回収容器を選ぶことができるので、雰囲気も体感したい人は、回収容器を選んでも良いかと思います。
ちなみに今回は、見ての通り容器にこだわらないので、使い捨て容器を選んでいます。
池袋のサンシャインに福岡の明太子老舗メーカーのやまやグループが運営する飲食店があるので、行ってみました。
ここでは、明太子・ご飯・お吸い物のおかわりが自由です。なので、いつも何杯もご飯をおかわりしてしまいます。
まずは、一杯目
まだいけるかなということで2杯目
これ以上、おかわりすると他が食べれないので、最後の3杯目
だいたい、こんな感じのランチになることがおおいですね。
正直、ここには明太子を食べにきているといっても過言ではありません。明太子食べ放題の明太子定食とかあると、それしか頼まない気がします。
ちなみに今回は、生姜焼き定食を注文したのですが、生姜焼きを食べるころには、お腹いっぱいになりかけてました(;^ω^)