カテゴリー
グルメ ブログ

【セブンイレブン】イタリアンフェアのアルポルト監修フォカッチャサンド ハーブチキン

セブンイレブンでイタリアンフェアをやっているので、イタリアンフェア対象の商品を買ってみました。

今回は、西麻布で人気の名店「リストランテ アルポルト」が監修したフォカッチャサンド ハーブチキンを買ってみました。

店舗サイト:リストランテ アルポルト

このフォカッチャを食べた印象は、ピザを食べている印象でした。しかも、少し食べにくかったりもするので、普通にピザを食べた方がいいのではと思いました。特に今回のイタリアンフェアは、少し高くなりますが498円(税抜)でピザを売っているので、こっちを食べた方が良いのではないかという印象です。

他にもイタリアンフェアの商品があるので、試してみたいと思います。

 

カテゴリー
グルメ ブログ

ファミリーマートのごちむすびシリーズの新商品「ほたてめし」

ファミリーマートのごちむすびシリーズに「ほたてめし」という新商品がでたので、買ってみました。

一口食べてみた印象としては、「ほたて」を食べているという感じでご飯にほたての味がしっかりしみこんでいましたね。中に入っているほたても美味しいですが、ご飯もほたての味がしっかりと染み込んでいて、美味しいおにぎりでした。

やっぱり、ごちむすびシリーズは、美味しいですね。

カテゴリー
グルメ ブログ

すごいボリュームの吉野家「スタミナ超特盛丼」

今回は、吉野家の「スタミナ超特盛丼」を注文してみました。

名前に超特盛と書いているだけあって、すごいボリュームですね。一つの丼に牛肉・豚肉・鶏肉が入っていて一つの丼で3種類の肉を楽しめるようになっています。ボリュームの多さから丼とは別にご飯と卵が付いているので、最初は卵ご飯にして、丼の肉をおかずに完食って感じですね。

味はラー油がかかっているので、少し辛めといった感じですが、ほどよい辛さで美味しい丼でした。これだけのボリュームで税込みでも1,000円しないので、大変満足のできるいっぴんではないでしょうか。

ただ、量が多過ぎる感じもするので、小食の方はやめておいた方が良いかと思います。

 

カテゴリー
グルメ ブログ

オムライスとビーフシチューの組み合わせがたまらない「卵と私」のとろ~りチーズのビーフシチューオムライスドリア

「卵と私」という全国に何店舗も出店しているお店に来てみました。今回は、「卵と私」の池袋サンシャイン店にきました。

食べログ:「卵と私」店舗一覧

今回は、とろ~りチーズのビーフシチューオムライスドリアを注文しました。

ふわふわ卵のおむらいすだけでも美味しいのですが、それにビーフシチューを絡ませると、また格別の美味しさになります。更にチーズを加えると、それもまた絶妙の美味しさになります。一緒に添えているポテトやビーフと一緒に食べてもすごく美味しいので、とても満足のいく一品です。

この店は、全商品制覇してみたいですね。

 

 

カテゴリー
グルメ ブログ

ケンタッキーの新商品ハムカツフィレサンド

最近ケンタッキーのCMでよく出ているハムカツフィレサンドを食べてみました。今回は、ハムカツフィレサンドの他にペッパーレモンチキンとオリジナルチキンも一緒に頼んでみました。

ハムカツフィレサンドを食べた印象としては、マスタードをベースとしたソースはチキンとの相性も良く美味しい仕上がりになっていると思いましたが、ハムカツのインパクトがあまりなく、味のイメージとしてはチキンとマスタードソースの印象しか残らない感じがしました。正直、ハムカツはボリューム感が増すだけの印象だったので、普通のチキンフィレでもいいのかなという印象です。

今回の新商品は若干外れの印象で、チキン以外を組み合わせるとケンタッキーは、外れやすいのかなっと少し思いました。

ペッパーレモンチキンは、肉汁も溢れていて、ジューシー感はありますが、レモンの主張が強すぎるので、酸味の強い食べ物が苦手な人はきついかもしれないですね。ペッパーもレモンでかき消されている感じなので、ケンタッキーのチキンは、オリジナルチキンが一番ですね。

カテゴリー
グルメ ブログ

ココ壱番屋の海の幸カレー

今日は、カレーが食べたい気分だったので、ココイチに来てみました。

今回は、海の幸カレーに野菜をトッピングして注文しました。

海の幸カレーは、エビ・イカ・あさりが入っていて、定番の美味しい魚介カレーとなります。イカは、ころもをまぶして揚げており、これだけでも充分美味しいですが、カレーと一緒に食べるのも格別ですね。

個人的には、こんな感じで福神漬けをたくさん入れるのも好きで、福神漬けのカリコリした食感と一緒に食べるカレーも好きですね。

カテゴリー
グルメ ブログ

美味しい炭火焼が味わえる末広町の「炭火蒲焼かば金」

今回は、様々な炭火焼が味わえる末広町にある「炭火焼かば金」という店に来てみました。

炭火焼蒲焼かば金HP

ここは、以前ステーキハウスがあった場所なんですが、いつの間にか違う店になってました。

今回は、大山どり蒲焼重を注文してみました。

ぱっと見、もう少し鶏肉があってもいいかなと思いましたが、食べてみるとご飯にも蒲焼のタレがしっかり染み込んでいて美味しかったので、鶏肉はこれくらいのボリュームでも良いかと思いました。

今回は、鶏肉の蒲焼を注文しましたが、この店では豚バラの蒲焼やローストビーフ丼など、様々な肉料理があります。

がっつり肉を食べた時など、いいでしょう。

 

炭火焼かば金 末広町本店

住 所:東京都千代田区外神田6丁目14-3

カテゴリー
グルメ ブログ

吉野家の牛焼肉定食

以前に吉野家に行った時に焼肉を勧められたので、今回は牛焼肉定食を注文してみました。

牛焼肉定食で外れはないだろうと思ってましたが、やはり美味しかったです。吉野家ですごいのは、この味を598円(税抜)で手軽に食べれる金額で提供できていることですね。

安くて美味しい食事をしたい時に吉野家はやはりいいですね。

カテゴリー
グルメ ブログ

ファミリーマートのごちむすびシリーズの新商品「牛すきおむすび」

ファミリーマートのごちむすびシリーズに牛すきおむすびという新商品がでたので、買ってみました。

ご飯に牛すきのタレがしみこむことで元々美味しいご飯に更に味が付いて何とも絶品。牛すきは元々美味しいので、ご飯と相まって美味しいおむすびになっています。これは、何度も食べたい味ですね。

ごちむすびシリーズは、いくつか食べましたが、具材にこだわった贅沢おむすびというだけあって、外れがない印象です。次の新作も是非買ってみたいと思います。

カテゴリー
グルメ ブログ

池袋のサンシャインで本格ステーキを食べるならHERO’S ステーキハウス

今回は、HERO’S ステーキハウスというお店に行ってみました。

食べログ

このお店は、名前の通りステーキが楽しめるお店でサンシャインでお肉をがっつりを食べたい時に行ってみるといいでしょう。

この店のお手軽な価格がこれくらいで、だいたい2,000円くらいの料理を注文するお客さんが多いのではないかと思います。大食いの人は更にボリュームのあるメニューもあるので、更に価格が高くなりますが、満足のいくメニューを注文することができると思います。

今回は、サーロインとハンバーグのコンボを頼んでみました。ハンバーグを切った瞬間に肉汁が溢れてきてたまりません。サーロインとハンバーグのセットなので、お肉のボリュームも申し分なく、美味しいお肉を満足いくまで食べることができます。今回よりも更にボリュームのあるお肉もあるのですが、今回の2,000円くらいのお肉でも充分にボリュームがある為、これ以上大きいのは個人的に食べきれる気がしないですね。

ただ、サーロインとハンバーグのコンボは、ハンバーグが特にですが、プレートいっぱいに肉がのっているので、非常に切りにくく食べにくいのが欠点かなと思いました。次回は子コンボではなく単品で注文しようと思います。