「審査通過したのに広告が配信されない」…その理由とは?
Meta広告(旧Facebook広告)で「広告の審査に通ったのに、なぜか配信されない」という状況に直面していませんか?
このようなトラブルの原因の一つとして、Facebookページ単位で設定されている「広告上限」に達している可能性があります。
広告上限に到達していると、新しく作成した広告が審査に通っていても配信されないため、運用に大きな支障が出ることがあります。
しかもこの広告上限、警告やエラーメッセージが表示されないケースが多く、気づきにくいのが厄介です。
この記事では、この「広告上限」制度の仕組みと、今すぐできる確認・対処方法をご紹介します。
広告上限とは?Facebookページ単位で設定された広告本数の制限
Meta広告では、Facebookページ単位で「同時に配信できる広告の数」に上限が設定されています。
この広告上限は、広告アカウントではなくFacebookページごとに適用されるため、複数のアカウントを運用していても、同一ページでの出稿は制限を受けます。
とくにスモールビジネスや中小規模の広告主は、最大で250本までしか広告を配信できないTierに分類されていることが多く、この制限に引っかかることで広告が配信されないという問題が起きやすくなっています。
広告上限の基準は「過去12か月の月間広告費」
Metaでは、広告主を4つのカテゴリ(Tier)に分類し、それぞれに広告本数の上限が設定されています。
このTierの判定基準は、**過去12か月間の中で最も広告費が多かった月の金額(米ドル/USD)です。
以下は、Tierごとの目安です:
-
Tier 1(小規模事業者):月間広告費が10万米ドル未満 → 最大広告数:250本
-
Tier 2(中規模):月間広告費が10万〜100万米ドル → 最大広告数:1,000本
-
Tier 3(大規模):月間広告費が100万〜1,000万米ドル → 最大広告数:5,000本
-
Tier 4(超大規模):月間広告費が1,000万米ドル以上 → 最大広告数:20,000本
特にTier 1の広告主(小規模企業など)は、250本という制限に達しやすいため注意が必要です。
よくある質問(FAQ)
Q. Meta広告で広告が配信されない原因は?
A. 広告上限(Facebookページ単位)に達していると、新しく審査に通った広告も配信されなくなります。
Q. 上限に達しているかどうかはどうやって確認するの?
A. 広告マネージャーで配信中の広告数を確認しましょう。上限数を超えている場合は、それ以上の広告が配信されません。
Q. 広告上限を超えてもエラーは出る?
A. 明確なエラー表示がないケースが多く、広告が「配信されない」状態になって初めて気づくこともあります。
Q. 上限を緩和する方法はある?
A. Metaが自動的に過去の広告費を評価してランク(Tier)を判定する仕組みのため、月間広告費を増やすことが唯一の改善手段です。
広告上限に達してしまった場合の対処法
1. 配信中の広告本数を確認する
広告マネージャーで「配信中」ステータスの広告数をチェックし、上限に近づいていないかを確認します。
2. 使用していない広告を削除・停止する
古いキャンペーンやABテストのバリエーションなど、不要な広告は停止・削除して枠を確保しましょう。
3. 広告のバリエーションを減らす
1つの広告セットに対して複数の画像・テキストを設定していると、それぞれが個別にカウントされる可能性があるため、必要最小限に絞るのが効果的です。
広告が配信されない時は「広告上限」に要注意
Meta広告で「広告が配信されない」という問題に直面したら、まずはFacebookページの広告上限を確認しましょう。
特に、月間広告費が10万米ドル未満のTier 1に該当する小規模広告主は、最大250件までの制限に達しやすくなっています。
原因不明の配信停止が発生している場合は、広告数を見直すことでスムーズに改善できることもあります。
広告審査が通っているのに配信されないときは、「広告上限」を疑ってみてください。