カテゴリー
ブログ マーケティング

主要動画配信プラットフォームの長所と短所を徹底解説!

動画の配信プラットフォームにはさまざまなものがあり、動画広告を配信する際には目的やターゲットに合ったプラットフォームを選択することが重要です。

最適なプラットフォームの選択を行う為には、各動画広告配信プラットフォームのメリット・デメリットを理解する必要があります。

今回は、各動画配信プラットフォームの特徴と広告の目的別(認知拡大・ブランドイメージ向上・販売促進・他社との差別化など)に最適なプラットフォームをご紹介します。

カテゴリー
ブログ マーケティング

GoogleがGoogle ChromeのサードパーティCookie廃止を撤回すると発表

GoogleがGoogle ChromeのサードパーティCookie廃止の撤回を発表

先日、GoogleがGoogle ChromeのサードパーティCookie廃止を撤回するというを発表がありました。

参考記事:Impress Watch「グーグル、サードパーティCookie廃止方針を撤回」

参考記事:ZDNET.com「グーグル、「Chrome」のサードパーティークッキー廃止で方針見直し」

元々Googleは、今年中にGoogle ChromeのサードパーティCookieを廃止する方向で進めており、2024年になってから順次進めています。

今回は、GoogleがGoogle ChromeのサードパーティCookie廃止を撤回したことについて、紹介します。

カテゴリー
ブログ 弁当

秋田名産の比内地鶏を使った花善の「比内地鶏の鶏めし」

今回は、駅弁屋といういろんな駅弁を販売しているショップで人気という花善の「比内地鶏の鶏めし」を買ってきました。

花善は、秋田の会社で鶏めしの弁当で有名な会社みたいで、昔から秋田の大舘駅で弁当の販売を行っているようです。

創業は明治32年みたいなので、老舗の弁当屋さんって感じですね。

駅弁屋では「鶏めし」と「比内地鶏の鶏めし」があったのですが、今回は比内地鶏の鶏めしにしてみました。

ちなみに「鶏めし」と「比内地鶏の鶏めし」は、両方とも駅弁味の陣というお客さんがWEBでアンケート投票をするイベントで駅弁大将軍を受賞しているみたいです。

比内地鶏の鶏めしは、炊き込みご飯に鶏そぼろと比内地鶏は入っているエリアとおかずの入っているエリアに分かれているみたいです。

炊き込みご飯なので、ご飯そのものに味が付いている感じでそれだけでも美味しく頂けますが、鶏そぼろと一緒だと更に美味しく頂けますね。

ただ、欲をいうともう少し鶏そぼろの範囲が広いと嬉しい気がしました。

比内地鶏も歯ごたえがよく美味しいですね。

個人的には、おかずのエリアにある茄子の味噌煮みたいなのも好きですね。

花善の「比内地鶏の鶏めし」は、1,300円(税込)で秋田でも有名な地鶏である比内地鶏を使っている美味しい鶏めしを味わえるので、興味のある方は買ってみてはいかがでしょうか。

花善は、冷凍食品として駅弁をネットで販売しているみたいなので、興味がある方はこちらを試してみてもいいかもしれませんね。

花善ECサイト

 

カテゴリー
グルメ ブログ

鉄板で焼きたてのホクホクお好み焼 きじの「よくばり焼」

今回は、きじという大阪本場のお好み焼きを提供するお店に行ってきました。

きじは、都内で何店舗かお店があって、お好み焼き以外にもモダン焼きとか焼きそばとかのメニューもあります。

きじでは、目の前に鉄板にのった焼きたてのお好み焼きなどを提供してくれて、鉄板から取り皿によそって食べるようになっています。

カウンター席だとこのように厨房で焼いている大きな鉄板で提供してくれて、客席にも全席鉄板が用意されているので、鉄板の上に完成した料理をのせて提供してくれるみたいです。