カテゴリー
グルメ ブログ

ロッテリアの期間限定商品「フィリーチーズステーキバーガー」

ロッテリアで期間限定の商品が発売されていたので、新商品を買いにロッテリアに行ってみました。

今は、フィリーチーズステーキバーガーが期間限定で販売しているみたいで、ハンバーガーの他にはあまおうという福岡のブランド苺を使ったシェーキやパイなども販売しているようです。

今回は、「フィリーチーズステーキバーガー」を買ってみました。

カテゴリー
ブログ

インフレとデフレの違いとは?

私たちの生活に大きな影響を与える「インフレ(インフレーション)」と「デフレ(デフレーション)」。ニュースなどでよく聞く言葉で、最近でも石破総理が国会で「日本経済はデフレの状況にはない。しかしながらデフレは脱却できていない。今をインフレと決めつけることはしない」などと答弁をしているなど、様々な場面でインフレやデフレという言葉がでてきます。では、「インフレ」と「デフレ」は、具体的にどのような違いがあるのでしょうか?今回は、インフレとデフレの違いをご説明します。

カテゴリー
ブログ マーケティング

Yahoo!ディスプレイ広告(運用型)で新たな広告枠としてLINEスタンプショップの配信が開始

LINEヤフーはYahoo!ディスプレイ広告(運用型)での広告配信における新たな取り組みとして、LINEスタンプショップ内の広告枠への配信をレスポンシブ広告(画像と動画)にて対応できるようにしております。この変更により、広告主はより多くのオーディエンスにリーチすることができ、ユーザー体験を向上させることが期待されています。

カテゴリー
ブログ

見ると幸運が訪れると言われる「ドクターイエロー」、ついに引退へ

日本の新幹線を支えてきた特別な車両「ドクターイエロー」が、ついに引退することになりました。正式名称は「新幹線電気軌道総合試験車」といい、新幹線の安全運行を支える検査専用車両です。その鮮やかな黄色い車体と、不定期運行のため「見ると幸運が訪れる」と言われることで、多くの鉄道ファンや一般の人々に親しまれてきました。しかし、2025年1月にJR東海のT4編成が運行終了となり、2027年にはJR西日本のT5編成も引退する予定です。

カテゴリー
ブログ 弁当

富山駅で人気の駅弁「源 ぶりかまめし」

先日、新宿の京王百貨店で第60回 元祖有名駅弁と全国うまいもの大会というイベントがあったので、行ってみました。

第60回 元祖有名駅弁と全国うまいもの大会では、全国のいろんな駅の駅弁やご当地グルメが販売されていて、すごく活気があるイベントになっています。

このイベントでは休憩スペースもあるので、休憩スペースでイベントで買ったグルメを食べることもできるようになっています。

このイベントで富山駅の駅弁を販売しているお店があってお店にポスターが貼ってあった「源 ぶりかまめし」を買ってみました。

カテゴリー
グルメ ブログ

清澄白河で人気のお肉屋さんの絶品コロッケ!グルメハウスSekikawa(関川精肉店)の「プレミアムコロッケ」

以前に清澄白河でお肉屋さんが販売しているコロッケがすごく美味しいとテレビで紹介していて気になっていたのですが、清澄白河に行く機会があったので、今回はグルメハウスSekikawa(関川精肉店)というお店に行ってみました。

グルメハウスSekikawaでは、いろんな種類のコロッケ・カツ・から揚げなど、お肉の他にもいろんな惣菜を販売している精肉店です。

テレビで紹介された時は、コロッケの紹介しかされていませんでしたが、コロッケ以外にもいろんなフライを販売されているみたいです。

グルメハウスSekikawaでは、プレミアムコロッケが一番人気があるみたいなので、「プレミアムコロッケ」を買ってみました。

カテゴリー
ブログ 弁当

のどぐろの旨味が味わえる!北陸新幹線金沢駅の駅弁「たかのの のどぐろめし」

先日、新宿の京王百貨店で第60回 元祖有名駅弁と全国うまいもの大会というイベントがあったので、行ってみました。

第60回 元祖有名駅弁と全国うまいもの大会では、全国のいろんな駅の駅弁やご当地グルメが販売されていて、すごく活気があるイベントになっています。

このイベントでは休憩スペースもあるので、休憩スペースでイベントで買ったグルメを食べることもできるようになっています。

石川県北陸新幹線の金沢駅で販売されている「たかのの のどぐろめし」という駅弁があったので、買ってみました。

のどぐろは、北陸で有名な高級魚として知られていて、金沢といったら、のどぐろというイメージもあるので、名前だけでも期待感が高まります。

たかのの のどぐろめしは、のどぐろの乾物がふんだんに使われている弁当でご飯は炊き込みご飯になっています。

炊き込みご飯は、どんな出汁で炊き込んでいるのか分かりませんが、すごく美味しく味付けがされているので、もしかしたら、のどぐろの出汁で炊き込んでいるのかもしれないですね。

たかのの のどぐろめしは、炊き込みご飯も美味しいですが、のどぐろの旨味が詰まった乾物も美味しいですね。

刺身などとは違った味わいがして、のどぐろの旨味が詰まっているような感じがします。

弁当の構成は、炊き込みご飯の上にのどぐろの乾物をのせているだけですが、炊き込みご飯ものどぐろも美味しいので、満足のいく美味しさです。

たかのの のどぐろめしは、1,400円(税込)で石川県北陸新幹線の金沢駅で買うことができるみたいなので、金沢駅に行く機会があったら、食べてみてはどうでしょうか。

 

カテゴリー
グルメ ブログ

CoCo壱番屋の「塩豚角煮ジンジャーカレー」

CoCo壱番屋で期間限定の新メニューが発売されたみたいでCoCo壱番屋に行ってみました。

ココイチでは、今は期間限定で「塩豚角煮ジンジャーカレー」という期間限定メニューを販売しているみたいで今回は「塩豚角煮ジンジャーカレー」に野菜トッピングで頼んでみました。

カテゴリー
グルメ ブログ

たこ焼き発祥のお店!会津屋の「たこ焼き」

先日、新宿の京王百貨店で第60回 元祖有名駅弁と全国うまいもの大会というイベントがあったので、行ってみました。

第60回 元祖有名駅弁と全国うまいもの大会では、全国のいろんな駅の駅弁やご当地グルメが販売されていて、すごく活気があるイベントになっています。

このイベントでは休憩スペースもあるので、休憩スペースでイベントで買ったグルメを食べることもできるようになっています。

イベントではたこ焼き発祥のお店という「会津屋」というお店が出店していて、たこ焼き発祥のお店ということが気になって寄ってみました。

会津屋では、いくつかの種類のたこ焼きを販売していて、今回は「元祖たこ焼き」「たこチーズ」「元祖ラヂオ焼き」の3種類を買ってみました。

カテゴリー
ブログ 弁当

クジラ肉の旨味を堪能できる!長崎名物「ながさき鯨カツ弁当」

先日、新宿の京王百貨店で第60回 元祖有名駅弁と全国うまいもの大会というイベントがあったので、行ってみました。

第60回 元祖有名駅弁と全国うまいもの大会では、全国のいろんな駅の駅弁やご当地グルメが販売されていて、すごく活気があるイベントになっています。

このイベントでは休憩スペースもあるので、休憩スペースでイベントで買ったグルメを食べることもできるようになっています。

今回は長崎名物「ながさき鯨カツ弁当」というのがあったので、買ってみました。