カテゴリー
ブログ 弁当

【博多 肉の壱丁田】和牛ステーキ・牛飯弁当

よく乗り継ぎ駅として利用する赤羽駅の改札内にあるエキュートで「博多 肉の壱丁田」の牛ステーキ・牛飯弁当を買ってみました。

エキュート店舗案内

「博多 肉の壱丁田」は、牛肉が売りで美味しい牛肉を使った弁当が多い印象です。

カテゴリー
ブログ マーケティング

【Yahoo!検索広告】広告表示オプションの配信優先度が仕様を変更

Yahoo!検索広告で広告表示オプションの配信優先度が仕様変更に

現在、多くの企業がYahoo!検索広告で集客を行っているかと思います。

そんなYahoo!検索広告で集客を行っている企業では広告表示オプションを活用している企業が多いのではないかと考えられます。

というのも広告表示オプションは、広告ランクを引き上げる為の指標の一つになっており、広告ランクが高いほど広告を配信する時にクリック単価(CPC)を抑えて検索結果の順位を引き上げることができる為、活用している企業が多いのではないでしょうか。

この広告表示オプションの配信優先度の仕様を変更すると先日Yahoo!から発表があったので、今回は、Yahoo!検索広告の広告表示オプション配信優先度の仕様変更について、ご紹介します。

カテゴリー
ブログ マーケティング

【Yahoo!検索広告】拡大テキストの入稿が終了

Yahoo!検索広告で拡大テキストの入稿が終了

現在、多くの企業がYahoo!検索広告を活用した集客を行っているかと思います。

Yahoo!検索広告では、広告フォーマットが「拡大テキスト」・「レスポンシブ検索」の2種類があります。

このフォーマットのうち「拡大テキスト」を2022年9月28日に終了するという発表が先日Yahoo!からありました。

カテゴリー
ブログ

映画『ONE PIECE FILM RED』主題歌Adoの「新時代」が世界1位って、めっちゃ凄い

今日、めざまし8を見ていて初めて知ったんだけど、現在放映している映画『ONE PIECE FILM RED』の主題歌でAdoが歌っている「新時代」が世界1位って、聞いてめっちゃびっくりした!

カテゴリー
ブログ

足の付け根が痛くなったので、病院に行ってみたら

今月の初めに足の裏が痛くなって病院に行ったら感染症で炎症を起こしているみたいで、抗生剤で治療をして完治したと思っていたら・・・

カテゴリー
グルメ ブログ

卵とじ丼が美味しいチェーン店「丼ぶりと京風うどんのなか卯」

今回は、会社の近くにあるなか卯に行ってみました。

完全に個人的なイメージですが、なか卯って牛とじ丼とか親子丼みたいな卵とじ系の丼がメインって感じがするんですよね。

カテゴリー
ブログ マーケティング

【Microsoft広告】他広告媒体からのインポート機能活用で短時間で入稿できるMicrosoft Advertising

他広告媒体の入稿内容をインポート可能なMicrosoft Advertising

近年、運用型広告のニーズが高まる中で様々な運用型広告の媒体がでてきています。

日本の検索広告では、今までGoogle・Yahoo!の2媒体しかなく、その他の検索メディアは、GoogleもしくはYahoo!の検索パートナーとして広告枠の提供を行ってきました。

それが2022年になってMicrosoftは今までYahoo!の検索パートナーとしてbingに掲載していた検索広告枠をMicrosoft Advertisingの運用型広告として提供できるサービスを開始しました。

今はMicrosoft Advertisingでの運用型広告の存在を知らない方が多いので、Microsoft Advertisingの広告枠とYahoo!検索パートナーの広告枠の2つがあるかと思います。

ただ、Microsoftがbingの検索広告枠に掲載する為のサービス提供を新たに始めた為、今後はbingの広告枠についてはMicrosoft Advertisingの広告枠のみになることでしょう。

このbingの検索広告ですが、現在他の広告媒体で運用を行っている場合は、簡単に入稿できるように他社広告媒体の入稿内容をインポートする機能が備わっています。

今回は、Microsoft Advertisingで他社広告媒体の入稿内容をインポートする方法について、ご紹介します。

カテゴリー
ブログ

Slack(スラック)での引用の使い方

使いこなすと便利なSlack(スラック)の引用

現在、様々な企業で導入が進んでいるSlack(スラック)ですが、私も仕事でコミュニケーションをとる為に活用しています。

コミュニケーションをとる中でどの話題について話をしているのか相手に伝える為に便利な機能として引用を活用することが多いのではないでしょうか?

私もSlack(スラック)でのやり取りで、どの件についての話をしているのか相手に伝える為に引用を活用しています。

今回は、Slack(スラック)での引用の使い方について、紹介したいと思います。

カテゴリー
ブログ マーケティング

【facebook広告・Instagram広告】カタログ広告の入稿方法

facebook広告・Instagram広告のカタログ広告の入稿方法が変更

facebook広告・Instagram広告を含め広告媒体はインターフェイスが度々更新されることが多々あります。

今回、facebook広告・Instagram広告でカタログ広告を入稿しようとしたらカタログ広告の入稿方法が変更になったようなので、変更されたfacebook広告・Instagram広告でのカタログ広告の入稿方法をご紹介したいと思います。

カテゴリー
ブログ マーケティング

【Yahoo!ディスプレイ広告】操作履歴の機能改善で確認しやすくなった

Yahoo!ディスプレイ広告で操作履歴の確認がファイルのダウンロードが必要なくなるように機能が改善

先日、Yahoo!ディスプレイ広告で操作履歴の機能改善が行われました。

今までYahoo!ディスプレイ広告で操作履歴を確認しようとすると、操作履歴のデータを管理画面で作成して、ファイルをダウンロードする必要がありました。

それが、今回の機能改善によってファイルをダウンロードする必要がなく、管理画面で操作履歴を確認することができるようになっています。

今まで、ファイルをダウンロードするのが、面倒だと思っていたので、これは使いやすくなりましたね。

Yahoo!検索広告の方だと引き続きファイルを作成する必要があるので、こちらも機能改善されるといいですね。

Yahoo!ディスプレイ広告で操作履歴を確認する方法

Yahoo!ディスプレイ広告では、下記のように操作履歴を確認することができます。

①「ツール」の中にある「操作履歴」を選択

②確認したい操作履歴の期間を設定し、「操作履歴を表示する」をクリック

③今までは、ファイルのダウンロード画面でしたが、このように過去の操作履歴を確認することができるようになりました。

 

この機能改善によって、ファイルを作成して、ダウンロードするという手順を踏む必要がなくなった為、操作履歴を確認する作業の工数を減らすことが可能になりました。

操作履歴を確認することはそれほど多くありませんが、ちょっとした使いやすさの改善は嬉しいものですね。

こういったちょっとした機能改善が積み重なるとかなりの工数削減になるので、広告を運用する者としては非常に助かります。